外壁塗装において、色見本は不可欠なツールです。そのため、どのように効果的に利用するか考慮することが必要です。
今回は数種類の色見本の紹介と入手方法についてお伝えします。
- 色見本帳
主にメーカーと日本塗装工業会が提供する2種類があります。メーカー作成の色見本は、自社製品の宣伝を兼ねたもので、色の選択はその製品に限られます。印刷技術を使用しているため、実際の塗装とは色が異なる場合があります。施工業者にお願いしたり、各塗料メーカーから取り寄せたりする方法があります。
- 日本塗装工業会の色見本
業界団体が作成しているため基本的な色が中心です。色番号を共通して使用できるので、施工会社やメーカーによらず一定の色を実現できます。ただし、塗料の特性上、微妙な色の違いは考慮する必要があり、塗料によっては使用できない色もあります。施工業者やネットサイトなどで購入することができます。
- 塗り板
塗装する色を実際に試すためのサンプル板で、色見本より仕上がりに近い実感を得られます。この板を外壁に置くことで、色のイメージが具体的になります。施工会社やメーカーが作る場合もあります。
- カラーシミュレーション
CG技術を用いて家全体に色を適用する方法です。パソコン上での描写で、全体のバランスやイメージを明確に把握できます。色見本では掴みづらい全体像を確認でき、発注者と施工業者の間での色のイメージ共有が容易になります。色見本と組み合わせることで、より理想的な色を見つけられます。施工業者にお願いして作成してもらいましょう。
外壁塗装において、色見本は不可欠です。ただし、どのように活用するかがポイントとなります。色見本だけでなくカラーシミュレーションも併せて利用し、最適な色選びをすることが重要です。