こんにちは。
ペイントホームズ松本店です。
前回のブログでは、A様邸の屋根塗装工事をご紹介しました。
今回は引き続き、外壁と軒天(のきてん)の塗装作業の様子をお伝えします。
👉 前回の記事はこちら:
【松本市A様邸 屋根塗装工事】第1弾|錆止め+3回塗りで金属屋根がよみがえる!
外壁の補修と下塗りが終わり、少しずつ全体の雰囲気が整ってきました。
お住まいがきれいに生まれ変わっていく過程を見るのは、私たちにとっても毎回ワクワクする瞬間です
外壁補修|小さなひびも見逃さず丁寧に
まずは外壁の下地補修から行いました。
細かなひび割れ(クラック)を確認しながら、補修材を使ってしっかりと埋めていきます。

💡補修をせずに塗装をするとどうなる?
外壁のひび割れを補修せずにそのまま下塗りをしてしまうと、塗料がうまく密着せず、数年以内にひびが再発したり、塗膜が浮くことがあります。
さらに、雨水が入り込んで内部の劣化を早めてしまう原因にもなります。
見た目には小さなひびでも、放置すると大きなトラブルに繋がることも。
だからこそ、私たちは塗る前の下地処理をとても大切にしています。
補修後は下塗りの工程に入ります。
外壁全体に下塗り材をしっかりと塗布し、塗料が密着しやすいように下地を整えました。

この下塗りが、のちに行う中塗り・上塗りの密着を支える大事な工程。
ここを丁寧に仕上げることで、塗膜の耐久性が大きく変わります。
軒天下塗り|湿気に強く、長持ちする仕上がりを
次は軒天の塗装です。
軒天は外からの湿気や結露の影響を受けやすい部分。放っておくと黒ずみやカビが出てくることもあります。

そこで、下塗りからしっかりと。
表面の凹凸を整え、塗料の密着を良くしていきます。
この段階で仕上がりの良し悪しが変わるので、丁寧に塗り込みました。
軒天仕上げ|清潔感のある白で統一
中塗り・上塗りを重ねて、軒天がきれいに仕上がりました。
写真はありませんが(笑)、しっかりと3回塗りで仕上げていますのでご安心ください!
白く塗り直された部分は、光を反射して明るさを感じる仕上がりです。

軒天は普段あまり注目されない場所ですが、
ここをしっかり仕上げることで、雨や湿気から外壁を守る役割も果たします。
見えない部分ほど手を抜かない!それが私たちのこだわりです。
👷♂️ 現場スタッフから
軒天の塗装は、上を向いての作業なのでけっこう大変なんですが、
仕上がってくると「やっぱり塗ってよかったな」と思える瞬間があります。
白く整った軒天は、光を反射して家全体がふわっと明るく見えるんです。
普段あまり意識されない場所ですが、ここをきちんと仕上げるとお住まいの印象が本当に変わります。
お客様からも「こんなに明るくなるとは思わなかった!」と喜んでいただけて、
職人としてもうれしい瞬間でした☺️
外壁下地の準備が整いました!
外壁の補修・下塗り、そして軒天の仕上げまで完了しました。
ここまでの工程で、塗装の“土台”がしっかりと整った状態です。
次回の第3弾では、いよいよ外壁の中塗り・上塗りを行い、
お住まい全体が新しい色に包まれていく様子をご紹介します。
完成したA様邸のビフォーアフターもぜひお楽しみに!
松本市・塩尻市・安曇野市・大町市で外壁塗装をご検討中の方へ
外壁のひびや色あせが気になってきたら、早めのメンテナンスがおすすめです。
現地調査・お見積りは無料で承っております。
お電話でのお問い合わせ: 050-5530-5317
お住まいの状態を丁寧に確認し、最適な塗装プランをご提案いたします。
松本市を中心に 外壁塗装・屋根塗装・防水工事・室内塗装を承っております。
【無料サービス】
・建物現地調査
・劣化診断
・お見積もり
・カラーシミュレーション
【お問い合わせ】
電話番号 050-5530-5317
お塗り替えをご検討中の皆様、お気軽にお問合せ下さい。
松本市の外壁塗装・屋根塗装はこちら






