松本市の外壁塗装専門店

[営業時間] 9:00 - 17:45
[定休日] 盆・GW・年末年始

146582b-1.jpg
今スグにわかる!
匿名
20
外壁塗装費用
シミュレーション
お見積書
戸建 2階建て 延床30坪
外壁 ラジカル塗料
外壁塗装パック[足場込]
0

ブログ

雨漏りの原因と発生しやすい場所|早期発見で住宅を守る

雨漏りが起きやすい住宅部分
もしお住まいが雨漏りしてしまったら、とても不安になりますよね。 早く原因を突き止めて対処しないと、室内への被害だけでなく建物そのものの寿命を縮める恐れもあります。 実は雨漏りは、放置するほど修繕範囲が広がり、費用も高額になりやすいトラブルです。 そこで今回は、雨漏りが発生しやすい箇所と主な原因を分かりやすく解説します。 早期発見と定期点検で、お住まいの劣化を防ぎましょう。

 

雨漏りが起きやすい場所と主な原因

① 屋根・天井からの雨漏り

最も多いのが屋根や2階の天井部分です。 屋根材の割れ、棟板金の浮き、釘の緩み、ルーフィング(防水シート)の劣化などが主な原因です。 屋根の隙間から雨水が入り込み、天井のシミやクロスの剥がれとなって現れることがあります。 ✔ 定期的に屋根の点検を行い、ひび割れや浮きを早めに補修することで防げます。

② 外壁からの雨漏り

外壁のひび割れや目地(シーリング)の劣化が原因で、雨水が内部に侵入するケースです。 コーキングの隙間から水が入り、断熱材や木部を傷めてしまうこともあります。 ✔ 定期的なコーキングの打ち替えや外壁塗装による防水メンテナンスが効果的です。

③ ベランダ・バルコニー

1階の天井に雨染みがある場合は、ベランダ防水層の劣化が原因の可能性があります。 排水口の詰まりや、床のトップコートの剥がれから水が浸入しやすくなります。 ✔ 定期的にベランダ床をチェックし、汚れやヒビがある場合は早めの防水工事を行いましょう。

④ 雨樋(あまどい)・破風まわり

雨樋が詰まると、雨水があふれて外壁を伝い、内部へ侵入することがあります。 特に落ち葉や砂埃が溜まりやすい地域では、詰まりが原因の雨漏りが多発します。 ✔ 雨樋の清掃を年に1~2回行うと、外壁や屋根への影響を防げます。

⑤ サッシ・窓まわり

意外と多いのが、窓枠やサッシのコーキング劣化です。 シーリングが痩せて隙間ができると、風向きによって雨水が入り込み、内壁に染み出すことがあります。 ✔ サッシまわりの目地は定期的に確認し、ひび割れや隙間があれば早めに補修しましょう。

 

雨漏りを防ぐためのポイント

  • 屋根・外壁の定期点検を行う(目安:3~5年)
  • コーキング・防水層の劣化を早めに補修
  • 排水口や雨樋の詰まりをこまめに掃除
  • 外壁塗装の防水性能が切れる前に再塗装
雨漏りは放置すると、構造材の腐食やシロアリ被害を招くこともあります。 早めの点検・メンテナンスで、長く安心して暮らせる住まいを守りましょう。

 

まとめ|雨漏りは早期発見がカギ!

雨漏りは「屋根」「外壁」「ベランダ」「雨樋」「サッシ」など、あらゆる部分から発生する可能性があります。 放置すると修繕範囲が広がるため、早めの調査と専門業者への依頼が大切です。 ペイントホームズ松本店では、雨漏り診断・点検・修繕相談を無料で承っています。 雨染み・カビ・天井のシミなど、少しでも異変を感じたらお気軽にご相談ください。

松本市・安曇野市・北安曇郡で雨漏りが気になる方へ

「天井にシミが出てきた」「壁の色が変わってきた」など、 小さなサインでも放置せずにご相談ください。 無料で現地調査・雨漏り診断・お見積りを行っています。

👉 無料でお問い合わせはこちら

雨漏りの早期対応が住宅を長持ちさせる第一歩です。 お困りの際はぜひお気軽にご相談ください。

ペイントホームズ松本店では、
松本市を中心に 外壁塗装・屋根塗装・防水工事・室内塗装を承っております。

【無料サービス】
・建物現地調査
・劣化診断
・お見積もり
・カラーシミュレーション

【お問い合わせ】
電話番号 050-5530-5317

お塗り替えをご検討中の皆様、お気軽にお問合せ下さい。
松本市の外壁塗装・屋根塗装はこちら