こんにちは。
ペイントホームズ松本店です。
今回は、松本市のA様邸で行った屋根塗装の様子をご紹介します。
年数が経ち、屋根の色あせやサビが気になってきたということで、
「しっかり長持ちする塗装をしたい」とご相談をいただきました。
今回は屋根の洗浄から仕上げまで、3回塗りで丁寧に仕上げています。
それでは、作業の流れを順番にご紹介していきます。
施工前の屋根|色あせとサビが目立つ状態
こちらが施工前の様子です。
全体的に色が落ち、金属部分にはうっすらとサビが出ていました。
屋根は普段なかなか見えない場所ですが、紫外線や雨風の影響を受けやすく、
気づかないうちに劣化が進んでいることもあります。
高圧洗浄|汚れや古い塗膜をしっかり洗い流し
まずは高圧洗浄からスタートです。
長年の汚れやコケ、古い塗膜をしっかり落とすことで、塗料の密着力がぐっと上がります。
汚れを残したまま塗装してしまうと、剥がれやすくなる原因になります。
この「洗浄の丁寧さ」が、仕上がりの美しさと耐久性を左右します。
下塗り(錆止め)|しっかり密着、屋根を守る下地づくり
洗浄後にしっかり乾燥させたら、錆止め塗料による下塗りを行います。
金属屋根ではこの工程がとても大事で、錆の再発を防ぎ、塗膜の密着を高めてくれます。
ムラにならないよう丁寧に塗り広げ、屋根全体をしっかりコーティング。
この“土台づくり”が、上塗りまでの塗装を支える大切なステップです。
中塗り|色を重ねてツヤを出す
続いて中塗りです。
塗料を重ねることで色に深みが出て、仕上がりのツヤも増していきます。
塗りムラが出ないよう、ローラーを均等に動かしながら丁寧に仕上げます。
このあとさらに上塗りを行い、しっかり3回塗りで仕上げました。
完成|まるで新しい屋根のように!
そして完成がこちらです。
くすんでいた屋根がツヤのある美しい仕上がりになりました✨
3回塗りをしっかり行うことで、色ツヤが長く続き、防錆効果も高まります。
A様にも「屋根が見違えるようにきれいになった!」と喜んでいただけました☺️
屋根材や環境に合わせた、丁寧な施工を
松本市は一年を通して気温差が大きく、屋根は日差しや雪の影響を強く受けます。
だからこそ、私たちは下地づくりと塗り重ねの工程を特に大切にしています。
塗る回数だけでなく、乾燥時間・天候・気温を見ながら、塗料の性能を最大限に活かせるよう調整しています。
見えない部分も丁寧に仕上げることで、見た目の美しさだけでなく、長く安心できる屋根を実現します。
松本市・塩尻市・安曇野市・大町市で屋根・外壁塗装をご検討中の方へ
屋根の色あせやサビが気になってきた方、
「そろそろメンテナンスをしたいな」と思ったら、ぜひお気軽にご相談ください。
現地調査・お見積りは無料で承っております。
お電話でのお問い合わせ: 050-5530-5317
屋根や外壁の状態を丁寧に確認し、お住まいに合った最適なプランをご提案します。
松本市を中心に 外壁塗装・屋根塗装・防水工事・室内塗装を承っております。
【無料サービス】
・建物現地調査
・劣化診断
・お見積もり
・カラーシミュレーション
【お問い合わせ】
電話番号 050-5530-5317
お塗り替えをご検討中の皆様、お気軽にお問合せ下さい。
松本市の外壁塗装・屋根塗装はこちら