10年に1度、塗装工事が必要とされていますが、どのような風に工事は進められているか皆さんはご存じでしょうか?
住宅の塗装工事を行ったことのある方や工事工程の説明を聞かれた方であれば「聞いたことある!」という方もいらっしゃることでしょう。
今回は外壁塗装の工程について、詳しくご紹介していきたいと思います。
【外壁塗装の流れ】
1.現地調査
お客様からお見積りご依頼を受け、担当者が住宅の状態や大きさを見ます。どこを塗るのか、家の大きさはどれくらいか、大きな劣化してないかをしっかりチェックします。
2.見積書作成・お渡し
現地調査が終わったら正確なお見積書を作成・お渡しをします。(当社では無料でお見積りの作成を行っていますのでゆっくりご検討して頂けます。)
↓ここから契約後の流れです。
3.近隣挨拶
ご契約になりましたらまず、現場周辺の近隣挨拶を担当者が行います。近くで工事を行うこと、工事音でご迷惑をおかけしてしまう可能性があるため、事前にお伝えやご挨拶回りを行います。
4.足場設置
工事初日、住宅の周りに足場を設置します。足場を建てる事で職人の安全を確保し、隅々まで作業が出来るため必要不可欠です。
5.高圧洗浄
外壁や屋根についた汚れを落としていきます。一見、汚れてなさそうに見えても細かい砂埃やゴミが付いていると塗料のノリが良くならないため必ず表面を綺麗にしていきます。
6.下地処理
高圧洗浄で落としきれてない汚れや旧塗膜、カビ・コケなどを細かい部分まで落とし、綺麗にする作業です。鉄部にはケレン作業なども行われます。
7.下塗り
ここから塗装の工程になります。下塗りは外壁と中塗り・上塗りの塗膜がしっかりと密着するように塗られる塗料で、接着剤の様な役目を果たします。下塗りをきちんとしたかしてないかで塗膜の持ちが変わってきます。
8.中塗り・上塗り
下塗りが完了したら次は中塗り・上塗りです。ここでは同じ塗料を使い2度塗りを行います。均一に塗料を塗りムラのないように仕上げていきます。上塗りまで乾いたら完成です。
9.足場解体
完成したら足場を解体していきます。解体しましたら今回の塗装工事は完了になります。
今回は外壁塗装の流れをご紹介させて頂きました。
皆様のご参考になれたら幸いです。
❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
ペイントホームズ松本店では、
戸建て・アパート・工場・店舗など、さまざまな建物の
外壁塗装、屋根塗装、防水工事を手がけています。
確かな技術と丁寧な施工で、大切な住まいを守ります。
【サービス内容】
✔ 無料現場調査
✔ 劣化診断
✔ お見積り
✔ カラーシュミレーション
「外壁の色あせが気になる」「そろそろ塗り替えを考えたい」と感じたら、ぜひご相談ください!
❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖